健康診断

疾病の早期発見・早期治療のためにも、年に一度必ず健康診断を受けましょう!

がん、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病は、自覚症状を伴わないことが多いため、気づいたときにはかなり進行しているケースが多く見られますが、健診を毎年受けることで、こうした疾病の早期発見が期待できます。また、検査結果の数値の動きから日頃の生活習慣を見直す機会が持てるよう、当組合では健診の受診を積極的に支援しています。特に40歳以上の加入者(本人・家族)の健診受診率が低いと、健保組合が国に納める高齢者医療への拠出金が増える仕組みがあります。拠出金が増えて健保財政が悪化すると健康保険料率を上げざるを得ず、手取り給与と会社の利益が減ることにつながります。
健康診断は必ず受診しましょう。

基本健診・オプション検診

申込受付期間 毎年3月1日から翌年3月31日まで
受  診  期  間 毎年4月1日から翌年3月31日までの期間内で1回(退職日(資格喪失日の前日)まで)

検査項目表

基本健診

健診の種類 対象者 費用負担
人間ドック
(日帰り・特定健診含む)
40歳以上の被保険者・被扶養者 上限額まで自己負担なし
生活習慣病健診
(特定健診含む)
30歳以上の被保険者・被扶養者 自己負担なし
若年健診 30歳未満の被保険者・20歳以上の被扶養者 自己負担なし
  • ※ 40歳未満の対象者は、希望によりカフェテリアポイントの利用で「人間ドック」へのアップグレイドが可能です(必要なポイントは健診機関によって異なります)。
  • ※ 年齢基準日は毎年度の末日です(例:2024年度は2025年3月31日)。

オプション検診

種類 対象者 費用負担
大腸内視鏡検査 40歳以上の被保険者・40歳以上の被扶養者 契約医療機関での実施に限り自己負担なし
2023年度限定 次回2026年度を予定)
子宮頸がん検査 被保険者・20歳以上の被扶養者 自己負担なし
HPV感染リスク検査
(郵送)
【申込サイト】
2024年4月1日以降
女性(被保険者・20歳以上の被扶養者) 自己負担なし
乳がん検査
(乳房超音波検査・マンモグラフィー 両方受診可)
被保険者・20歳以上の被扶養者
自己負担なし

PSA検査

男性(50歳以上の被保険者および被扶養者)

自己負担なし
胃部X線検査/胃部内視鏡検査 生活習慣病健診の受診者
  • X線検査は自己負担なし
  • 内視鏡検査は自己負担あり(X線検査との差額)
LOX-index®
(ロックスインデックス 脳梗塞、心筋梗塞のリスク検査)
被保険者・20歳以上の被扶養者 自己負担あり(医療機関により異なる)
節目検診(脳ドック) 35歳~39歳/40歳~44歳の被保険者
  • ※各年齢層で一度ずつ受診可能
  • ※実施医療機関は「健診予約システム」にてご確認ください。
自己負担あり
(15,000ポイント)
  • 事前に申請した場合に限り、オプション検査(CT、MRI、MRA、骨密度、腫瘍マーカー検査など上記以外のものも含む)についてはカフェテリアポイントを利用して受診できます。
  • ※検査当日に追加する場合は全額自己負担となります。

健診機関

※契約医療機関一覧は「健診予約システム」にてご確認ください。

「トランスジェンダー対応のある健診機関」該当基準の最新版は「健保からのお知らせ」をご覧ください。
※個別対応のため、必ず事前に健診機関に直接ご相談ください。

契約医療機関での受診を原則といたします。
当組合では、みなさまの疾病予防のため各種健診について契約医療機関と検査項目などを取り決めて行っておりますので、契約医療機関から選択して受診してください。
ただし、地方都市在住被扶養者の方など契約医療機関での受診が困難な場合に限り、下記を限度に健保が負担しますので、受診前に当組合にお問い合わせください。

受診者の年齢 健保負担限度額
40歳以上 49,500円まで
30歳~39歳 27,500円まで
29歳以下 11,000円まで
  • ※年齢基準日は毎年度の末日です(例:2024年度は2025年3月31日)。

受診結果の事業主提出について

被保険者の方は法定健診項目の結果を事業主・産業医に提出することについて承諾・同意を頂きます。

申込方法

  1. STEP1受診する医療機関を決める
    健診予約システム」にて契約医療機関を照会し、受診したい医療機関を選択する。
  2. STEP2受診の予約・申込み

    電話予約

    医療機関に電話し、受診を予約する
    健診予約システムにログインし「申請する」をクリック。電話で予約した内容を申込入力。

    インターネット予約(24時間OK)

    健診予約システムにログインし「予約する」をクリック。予約内容を入力。

    家族専用かんたん予約

    こちらをご覧ください。
  3. STEP3「受診承認書」を受けとる
    受診予約データが登録された後、「健康診断受診承認書」がFAXまたはE-mailで(株)バリューHR(業務委託先)から送付される。
    送付元メールアドレス tcf-kensin@apap.jp
  4. STEP4医療機関から、検査キット等案内が送付される
  5. STEP5受診
    受診当日は、次のものを持参する。
    ●保険証 ●健診機関から送付された検体容器・問診票等
  6. STEP6医療機関から結果票が届く
    ※結果票で指示された事項があれば、必ず対応しましょう。
    ※二次検査(再検査)は保険診療です。
     窓口にて自己負担額(3割負担)をお支払いください。
    ※結果に応じて当組合から特別なプログラムをご案内することがあります。

健診申込(予約)の変更・キャンセル方法

インターネット予約の場合 「健診予約システム」のサイトトップ「申込履歴」より申込情報をキャンセルし、もう一度最初から健診予約手続きを行ってください。
  • ※医療機関及び、健診手続担当への電話連絡は不要
電話予約の場合 予約者本人が直接医療機関へ電話連絡をしてください。連絡後、「健診予約システム」のサイトトップ「申込履歴」より日程変更・キャンセル登録をお願いします。
  • ※健診手続担当への電話連絡は不要
医療機関、健診コース変更 ご自身で上記のキャンセル手続きを行ったうえで、もう一度最初から健診予約の手続きを行ってください。

健診結果管理システム(わかるとかわる)

ページ先頭へ戻る